手巻き寿司の海苔がない時の代わりになるものは?海苔の代用は野菜や卵なども!

おかず

手巻き寿司は、
家族や友人との楽しい時間にぴったりの料理です。

通常は、酢飯と好みの具材を海苔にのせて巻くのが
一般的ですが、「海苔がない!」という状況や、
高齢者や子どもが食べる際の安全性への配慮が必要な場合もあります。

特に海苔は口にくっつきやすく、
食べにくさを感じることもあるでしょう。

そんなときに役立つ
「手巻き寿司用海苔の代わりになる食材」を紹介します。

手巻き寿司の海苔がない時の代わりになるものは?

キャベツの活用

加熱して柔らかくしたキャベツも、
海苔の代わりに使えます。

手巻き寿司の際、つい肉や魚に目が行きがちですが、
キャベツを使うことで野菜もバランス良く取り入れられます。

キャベツにベーコンやハムをのせると、
子供たちも喜んで食べるでしょう。

手巻き寿司に海苔の代わりになる
おすすめアイテムをいくつか紹介します。

大葉

酢飯との相性が良い大葉は、
具材を包むのに適しています。

大葉を使うと、見た目も美しく、
美味しく、手軽に作ることができます。

肉を使った手巻き寿司

肉好きな方には、
薄切りのベーコンや生ハムを使った手巻き寿司がおすすめです。

市販のベーコンを使って、
軍艦巻きのように巻いてみるのは楽しいですし、
生ハムをラップの上に広げ、
その上に酢飯と具材を乗せて巻く方法も良いでしょう。

洋風の手巻き寿司は、パーティーにもぴったりです。

スモークサーモンも使えます。

塩気がある燻製サーモンは、
肉と魚を一緒に楽しむのが苦手な方にもおすすめです。

スモークサーモン

スモークサーモンを海苔の代わりに使うこともできます。

酢飯と具材をラップで巻いてから、
スモークサーモンを上にのせ、もう一度巻きます。

しばらく置くと、
見栄えのするサーモン巻きが完成します。

薄焼き卵を使ってみよう

薄焼き卵は、酢飯と具材を包むのに最適です。

恵方巻やデパートの寿司コーナーで
見かけることもあるでしょう。

黄色く柔らかい外観の薄焼き卵で巻かれた寿司は、
特に子供たちにも食べやすいです。

手が汚れるのを避けたいときは、
ラップを使って巻くと良いですよ。

破れにくくするには、
卵液に少しの水溶き片栗粉を混ぜて焼くと便利です。

ただ、海苔に比べると
少し手間がかかる点は注意が必要です。

かつお節シート

市販されているかつお節のシート状のものを使えば、
海苔の代わりとして簡単に使えます。

薄切り肉の活用方法

酢飯と具材をまずラップで巻き、
その上に薄切りの肉を巻いて焼く方法もあります。

ラップを取り除き、途中で出た油を拭き取ることで
美味しく仕上がります。

外側に肉を使うのがユニークです。

豚肉や牛肉など、どちらの肉でも使えますが、
肉の味が濃いので食べ過ぎには注意が必要です。

大豆シート

大豆をシート状に加工したものもあります。

パステルカラーが目を引き、子供向けのイベントに最適です。

漬物の活用

漬物も海苔の代替品として優秀です。

野沢菜や広島菜、白菜の漬物は、
酢飯とよく合い、手巻き寿司にも使えます。

大きな葉を広げて使うと、
おにぎりを包むのにも適しています。

ラップを上手に使って巻くと、扱いやすくなります。

手巻き寿司において海苔の代わりとなるアイテムには、
以下のようなものがあります。

ライスペーパーの使用

ライスペーパーは、
ベトナムやタイの料理によく使われる食材です。

このお米で作られたシート状の食材は、
生春巻きの皮としても知られています。

酢飯や具材を包むのにも最適です。

水を含ませると柔らかくなるため、
扱いやすいのが特長です。

ベトナムでは、ライスペーパーで好きな具材を
自由に巻いて食べる習慣があります。

まるで手巻き生春巻きのようですね。

きゅうり

スライサーやピーラーで薄くスライスしたきゅうりは、
新鮮で便利な選択肢です。

きゅうりを薄くスライスすることが、
上手に巻くためのポイントです。

とろろ昆布とおぼろ昆布を活用しよう

とろろ昆布やおぼろ昆布は、薄く削った昆布です。

普段は味噌汁やうどんに使われることが多いですが、
地域によってはおにぎりにも使われています。

おにぎりに昆布をまぶすか、
昆布のシートを使って巻くという方法もあり、
手巻き寿司にも応用できます。

手巻き寿司用のとろろ昆布や
おぼろ昆布はシート状に加工されており、
使いやすく、特に子供たちも簡単に巻けます。

鰹節を新たな方法で使ってみよう

鰹節を海苔の代わりに使うアイデアは意外かもしれませんが、
鰹節のシート状の商品もあります。

この鰹節のシートは手巻き寿司に巻きやすく、
その香りが寿司の美味しさを引き立てます。

一度試してみると、
鰹節の風味が寿司の味をより豊かにします。

レタスを活用する

レタスも海苔の代替として優秀です。

焼肉をサンチュで巻いて食べるのが好きな方には、
レタスを使った手巻き寿司がお勧めです。

しっかりと味付けされた肉や
ゴマ油で和えた刺身などをレタスで包むと、
爽やかな味わいで楽しめます。

通常のレタスでも良いですが、
サンチュやサニーレタスを使用するとより食べやすくなります。

水気をきちんと取ることが、
おいしく食べる秘訣です。

トルティーヤ

ティーヤを海苔の代わりに
使うのも一つのアイデアです。

特にお肉やチーズなど味の
濃い具材との組み合わせがおすすめです。

油揚げ

甘辛く味付けした油揚げで酢飯を巻くと、
いなり寿司のようになります。

これを「オープンいなり」と呼ぶのも良いでしょう。

手巻き寿司の海苔の特徴と 代用品を使う際に重宝するキッチンツールは何か?

手巻き寿司の魅力の一つは、
自由に巻いて楽しめる点です。

事前に巻き簾を使って巻いた寿司とは異なり、
手軽に作れるのが特徴です。

手巻き寿司用の海苔は、
特別な道具なしで手軽に巻けるサイズで用意されており
、パリッとした食感が扱いやすく、手を汚さないのも魅力です。

代用品としては、
形状が似ているものを選ぶのが理想的ですが、
キッチンで役立つのは食品用のラップです。

ラップをうまく使えば、手を汚すことなく簡単に具材を包むことができます。

手巻き寿司をより楽しむための、
海苔の代替品として使える9つのアイテムを選びました。

まとめ

さらに、薄焼き卵、とろろ昆布・おぼろ昆布、
シート状の鰹節、ライスペーパー、
レタス、キャベツ、ベーコン・生ハム、
スモークサーモン、漬物なども海苔の代わりに使えます。

これらを使った手巻き寿司作りには、
ラップを用意すると便利です。

タイトルとURLをコピーしました