カレーを作るなら、
フライパン?
それとも鍋?
最近は、手軽に作れる
フライパンカレーが話題です🍳
でもやっぱり、
カレー=鍋🍲という印象も強いですよね。
「どっちが正しいの?」と
迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
✔ 実はどちらも正解!
ライフスタイルや目的で選ぶのがコツです♪
この記事では、
あなたにぴったりの調理スタイルが見つかるよう、
フライパンと鍋の違いや
選び方のポイントを紹介します🍛
🍴 まずは結論!あなたはどっち派?
▶ フライパンがおすすめな人
- 一人暮らし・少人数
- 洗い物を減らしたい
- さっと時短で作りたい
▶ 鍋がおすすめな人
- 家族分をまとめて作る
- 作り置きや保存もしたい
- 煮込みで味に深みを出したい
🍽 どちらを選んでもOK!
あなたの生活スタイルに合った方法を見つけてみましょう♪
それではまず、
フライパンで作るカレーの魅力からご紹介します🥄
🥄 フライパンカレーのここがスゴイ!
① 火の通りが早くて時短!
フライパンは底が広く、
熱が全体にムラなく伝わります🔥
炒めや煮込みの時間も短縮でき、
忙しい日でも安心です💨
② 洗い物がラク!
軽くて扱いやすく、
片付けも手間なし✨
キッチンが狭い方や
一人暮らしにもぴったりです。
③ 少量でも作りやすい
1〜2人分のカレーを作るなら、
フライパンがちょうどいいサイズ!
食材やルウのムダも減らせます。
④ 香ばしさが引き立つ
具材が重ならず炒められるので、
野菜の甘みや肉の旨みも◎
焼き目がしっかりついて香ばしさUPです😋
⑤ 炒め→煮込みが1つで完結!
具材を炒めたら、そのまま煮込みへ。
洗い物も少なく、調理もスムーズ🍛
⚠ フライパン調理の注意点
① 大量には作れない
4〜5人分が限界。
大家族や作り置きには不向きです。
② 焦げやすい
火が通りやすいぶん、
うっかりすると焦げることも🔥
中火〜弱火を意識しましょう。
③ ルウの跳ねに注意
浅いので、
煮込み中にルウが飛びやすいです。
コンロまわりの汚れにも注意!
④ 保存しづらい
冷蔵庫に入れるには
別容器への移し替えが必要です。
⑤ 吹きこぼれやすい
浅型だとふきこぼれることも…
深型(5cm以上)を選ぶのが安心です。
✔ フライパン選びのポイント
・深さ5cm以上が◎
・直径24〜28cmが扱いやすい
・コーティング加工で焦げ防止
・鉄やステンレス製なら保温性もUP
ここまでがフライパン派の魅力でした♪
次回の後半では、
「鍋で作るカレー」のメリットや比較まとめを
じっくりご紹介します🍲