ゆで卵の保存方法!殻なしで保存はできる?

スポンサーリンク
おかず

まず、ゆで卵の適切な保存方法は、
水につけて冷蔵庫に入れることではありません。
むしろ、ゆで卵を水から出して、
冷蔵庫で保管するのがベストです。

スポンサーリンク
 

ゆで卵の保存方法・殻なしの正しい保管法

殻を剥いたゆで卵は保存には向かないため、
できるだけその日のうちに食べることをおすすめします。

また、殻にヒビが入った場合や、
殻を剥いてから放置した場合も、なるべく早く
消費することが賢明です。

 

殻を付けたまま冷蔵庫で保存が基本

殻を付けたまま冷蔵庫で保存すれば、
雑菌の侵入を防ぎ、保存期間を延ばすことができます。

通常、冷蔵庫で保存すれば、
殻付きのゆで卵は3〜4日間持ちます。

実際に、ゆで卵を茹で上げたら
すぐに冷水につけると殻が剥きやすくなりますが、
これは保存方法ではなく、殻を剥く際の補助的な手法です。

したがって、ゆで卵を保存する際には、
殻を付けたままにして冷蔵庫で保管することがおすすめです。

 

ゆで卵を水につけたまま保存するのは避ける

また、ゆで卵を水につけたまま保存するのは避けましょう。

なぜなら、水につけたままのゆで卵は雑菌が繁殖しやすく、
その原因として卵の殻にある小さな穴である気孔から
雑菌が侵入することが挙げられます。

雑菌が繁殖したゆで卵は腐りやすく、
それを摂取することで体調を崩す可能性があるため、
水につけたままで保存しないようにしましょう。

「ゆで卵の保存は水につけて冷蔵庫に入れる」
という誤った情報が広まった背景には、
おそらくゆで卵の殻を剥く際に冷水につけると
殻が剥きやすくなるという知識との混同があるでしょう。

ゆで卵を茹でた後に鍋に放置した場合

最後に、ゆで卵を茹でた後に
鍋に放置した場合についても触れてみましょう。

ゆで卵を調理した後、鍋に放置してしまった場合でも、
数時間から一晩程度であれば問題ありません。

ただし、室温が高い場合には注意が必要で、
特に30℃以上の環境では腐敗の危険性が高まります。

そのため、気温の高い季節や環境では、
早めに冷蔵庫に保管することがおすすめです。

ゆで卵を味付け卵にすると保存期間が延びる

さらに、ゆで卵を味付け卵にする方法も考えてみましょう。

味付け卵の場合、冷蔵保存で約3日間持ちます。
また、煮卵にする場合は、
一度再加熱することで保存期間が延び、冷蔵庫で
約1週間持つとされています。

ゆで卵を味付け卵にする手順を以下に示します。

1. ゆで卵を固ゆでに茹でます
(沸騰したお湯で約12分ほど茹でましょう)。2. 卵が茹で上がったら、氷水に入れてしっかり冷やします。
殻にヒビを入れると剥きやすくなります。3. 味付けの汁を用意します。
麺つゆや塩水を使用する方法があります。
汁の量は、卵がしっかり浸るくらいに調整しましょう。4. 卵を殻から剥いて、水気をよく拭き取り、
味付けの汁に漬けます。袋に入れて密閉すると便利です。

5. 冷蔵庫に入れ、6〜8時間後に食べる準備ができます。
汁が漏れないように、必要に応じて
お皿などを下に敷きましょう。

味付け卵の保存期間は、
作り方や汁の濃さによって異なりますが、
3日から1週間ほどが一般的です。

ただし、新鮮な状態でお楽しみいただくことを
おすすめします。

ゆで卵が腐っていないかを確認するための方法

最後に、ゆで卵が腐っていないかを
確認するための方法についても触れておきましょう。

ゆで卵を食べる前に、匂いを確認し、
腐敗臭がする場合は絶対に摂取しないでください。

また、殻を剥いた際に白身がネバネバしていたり、
糸を引いていたりする場合も安全のために
食べないようにしましょう。

食材の新鮮さと安全性を確保するために、
食べる前に注意深くチェックする習慣を持ちましょう。

タイトルとURLをコピーしました