PR

ツナ缶のマグロとカツオの違い!使い分けとおすすめ料理

スポンサーリンク
おかず

ツナ缶ってマグロなの?
それともカツオなの?
ふと気になったこと、ありませんか?

実はどちらも「ツナ缶」として
売られているんです。

でも、味・食感・使い道
それぞれ少しずつ違います。

この記事では
ツナ缶のマグロとカツオの違い
わかりやすく比較しながら、
おすすめの使い方も紹介していきます🍽️

 

\楽天/ ↓売れ筋商品をチェック!↓ 今日一番売れてるランキングはコレ!!

\Amazon/ ↓売れ筋商品をチェック!↓【最新】Amazonデイリーランキングはこちら

スポンサーリンク
 

最初に結論!こう選べば失敗なし

マグロツナはコクとしっとり感
→ サラダや洋風料理におすすめ!

 

カツオツナはさっぱり風味
→ 和風煮物や炊き込みご飯と相性抜群!

 

さらに、最近は環境ラベルつきの商品や
オリーブオイル漬けのツナ缶など、
選択肢がとても広がっています🌍

 

 ツナ缶の「基本」をおさらい

ツナ缶とは、
マグロやカツオを調理・加工して
缶詰にした保存食品のこと。

保存がきくので、
サラダ・丼・炒め物・パスタなど
使い道はとっても豊富です。

「ツナ=マグロ」と思いがちですが、
実は日本の多くのツナ缶にカツオも使われています

 

 ツナ缶の種類と中身の違い

ツナ缶には、
主にマグロカツオが使われています。

マグロの中にも種類があり、たとえば──

ビンナガマグロ→白くてやわらか

キハダマグロ→クセがなく使いやすい

メバチマグロ→しっかりした肉質

さらに、ツナ缶の中身の形状も違います。

ブロック(ソリッド)大きめの塊

チャンク中くらいにほぐしたタイプ

フレーク細かくバラバラにしたもの

料理に合わせて、
魚の種類×形状タイプを選ぶのがコツです♪

 マグロとカツオのちがい比較

✔ 味と香りのちがい

マグロツナはクセが少なく、コク深め
香りもひかえめで、
どんな料理にも合わせやすいです。

カツオツナは風味がしっかり
さっぱり系で和風だしにもマッチします。

✔ 色と食感のちがい

マグロは白っぽくしっとり
カツオは赤みがかっていてしっかりした繊維感があります。

✔ 栄養バランス

どちらもたんぱく源として優秀ですが、
マグロは脂が多め、カツオはあっさり

目的に応じて使い分けると、
料理の仕上がりに差が出ます!

 ツナ缶の見分け方って?

まずはパッケージの表記をチェック!
原材料欄にマグロカツオと記載があります。

また、有名ブランドでは
次のように区別されていることが多いです。

シーチキンL/ファンシー→マグロ使用

シーチキンマイルド→カツオ使用

ライトツナ→キハダ or カツオ

開けて見た時の身の色や質感でも、
ある程度は見分けられますが、
原材料の確認がいちばん確実です。

 マグロとカツオのおすすめの使い方

▶ マグロツナ缶にぴったりな料理

サラダ
クセがなくマヨやドレッシングと相性◎

大根・枝豆などと合わせた
ツナマヨサラダは定番!

パスタ
オイル漬けのマグロは、
和風・トマト系どちらにもよく合います。

夏野菜と合わせた冷製パスタもおすすめです。

丼もの
ツナ・温玉・レタスで即席ツナ丼に。
味付けはしょうゆ or ごまだれがおすすめ!

サンドイッチ
ツナ+チーズ+レタスで
ボリューム満点の朝ごはんにも。

▶ カツオツナ缶にぴったりな料理

和風煮物
大根・人参・こんにゃくと一緒に煮て、
しみしみ和風おかずに!

和風スパゲティ
ポン酢・大根おろし・しそなどと
合わせた冷製おろしパスタが夏に人気!

炊き込みごはん
カツオ缶・しめじ・にんじんなどと一緒に炊けば、
香ばしいお手軽ごはんが完成!

キャベツサラダ
キャベツ・チーズ・大葉と和えれば、
食感も風味も楽しい副菜になります♪

 油漬けと水煮の違いもチェック!

油漬け
コクがあり、炒め物やパスタにおすすめ!

水煮
さっぱりと食べられるので、
サラダやスープにぴったりです。

カロリーを抑えたい方や、
あっさり味が好みなら水煮タイプを。

 ツナ缶の形状別使い分け

✔ ブロックタイプ

大きな塊がごろっと入っているので、
丼ものやメインおかずにおすすめ!

✔ チャンクタイプ

ほどよく崩れていて炒め物に便利。

✔ フレークタイプ

細かくほぐれていて、
サラダ・スープ・和え物向きです。

 よくある質問Q&A

Q. マグロとカツオ、どちらがヘルシー?

脂質を控えたい方にはカツオ
一方で、しっとり感やコクを重視するならマグロを。

Q. シーチキンってなに?

「シーチキン」は、
はごろもフーズの商品名です!

種類によって使われている魚が異なるので、
原材料をしっかり確認しましょう

Q. ツナ缶は開封後どのくらいもつ?

開けたら必ず冷蔵庫へ。
保存は1~2日以内が目安です。

油漬けの場合、油が固まっても
品質には問題ありませんのでご安心を。

 まとめ

ツナ缶は、
マグロとカツオの違いを知ることで、
もっとおいしく、もっと便利に使えます♪


料理のテイストや好みに合わせて
ぴったりなツナ缶を選びましょう

・コクとしっとり感が欲しいならマグロ
・あっさり風味や和食に合うのはカツオ

あなたの毎日の食卓に、
もっとツナ缶が活躍しますように!

タイトルとURLをコピーしました