PR

バタフライピー&マロウブルーの違いは?どっちを選ぶ?おすすめの飲み方・レシピ付き

スポンサーリンク
お茶

青いハーブティー、
最近人気ですよね!

中でも有名なのが、
バタフライピーとマロウブルー

どちらも幻想的な青色が魅力で、
写真映えも抜群。

でも、実はこの2つ、
見た目は似ていても
まったく違う植物なんです!

味・香り・色の変化も違うので、
気分やシーンに合わせて使い分けたいですね♪

この記事では、
バタフライピーとマロウブルーの違いと、
それぞれにぴったりな楽しみ方
やさしく解説していきます🍵

 

\楽天/ ↓売れ筋商品をチェック!↓ 今日一番売れてるランキングはコレ!!

\Amazon/ ↓売れ筋商品をチェック!↓【最新】Amazonデイリーランキングはこちら

スポンサーリンク
 

バタフライピーってどんなハーブ?

バタフライピーは
東南アジア原産の植物。

蝶の形に似た青い花を咲かせ、
お茶にするとコバルトブルーの色に。

レモン汁を加えると、
鮮やかな紫色へ変化!

味はクセが少なく、
ほんのり豆っぽい香りが特徴です。

そのため、
ジュースやカルピスなどとの相性も◎

 

 マロウブルーってどんなハーブ?

マロウブルー(別名ウスベニアオイ)は、
ヨーロッパやアジア原産の植物。

薄いピンク~紫の花で、
お茶にすると青紫〜ピンクへと変わります。

変化はゆるやかで、
ふんわりやさしい色合いです。

香りはややフローラルで、
他のハーブとのブレンドにもぴったり。

単体で飲むというよりは、
カモミールやローズとの組み合わせが人気です。

 

バタフライピーとマロウブルーの違い

✔ 色の違いと変化

バタフライピーは、
お湯にすぐ濃い青色が出て、
レモン汁でパッと紫になります。

一方マロウブルーは、
最初は淡い紫で、
時間が経つと自然にピンク系へ変化。

グラデーションを楽しみたいなら、
マロウブルーがおすすめです。

✔ 香りと味のちがい

バタフライピーはクセが少なく、
ほのかに豆の香りがするだけ。

味が主張しないので、
他の素材と合わせやすいです。

マロウブルーはややフローラルで、
香りはしっかりめ。

ブレンドして楽しむ方が多いですね♪

⚠ 飲むときの注意点もチェック!

どちらもハーブなので、
体調や体質によっては合わない場合もあります。

・妊娠中や授乳中の方
・低血圧ぎみの方
・服薬中の方

これらにあてはまる場合は、
念のため医師や薬剤師に相談しましょう。

ハーブティーは
「健康にいい」と言われることもありますが、
無理なく、自分の体調に合わせて楽しむのが大切です♪

🍋 バタフライピーのおすすめレシピ

▶ バタフライピーティー

材料(500ml分)
・バタフライピー茶葉 5g
・熱湯 500ml
・砂糖 大さじ1(お好みで)
・レモン汁 小さじ1/4

作り方
1. 耐熱ポットに茶葉と熱湯を入れ、蒸らします。
2. 好みの色になったらカップに注ぎ、
レモン汁を加えて色の変化を楽しみます🍋

ポイント
レモン汁を加えると、
紫色に変化します♪

▶ あじさいゼリー

材料
・バタフライピー茶 200ml
・砂糖 小さじ2
・ゼラチン 5g
・レモン汁 少々

作り方
1. 茶を煮出し、砂糖を加えて溶かします。
2. 火を止めてゼラチンを加え、混ぜて冷やします。
3. 一部にレモン汁を加え、
青と紫のゼリーを作ります。

カットしてグラスに盛れば、
あじさいのような美しさ🌸

▶ バタフライピー×カルピスドリンク

材料(2杯分)
・バタフライピー 2g
・熱湯 500ml
・カルピス原液 100ml
・レモン汁 少々

作り方
1. バタフライピーを抽出して冷やし、
青い氷と紫の氷を作ります。
2. グラスに氷とカルピスを入れ、
上からそっとハーブティーを注ぎます。

レモンを添えると映え度UP!
グラデーションが楽しめます♪

🌸 マロウブルーのおすすめレシピ

▶ マロウブルーレモンティー

材料(2人分)
・マロウブルー 5g
・湯(40℃前後) 適量
・レモン汁 小さじ2

作り方
1. ティーポットでゆっくり抽出します。
2. カップに注いで、
レモン汁を加えるとピンクに

▶ セパレートティー

材料
・マロウブルーティー(水出し)
・氷
・カルピス

作り方
1. グラスに氷を入れ、カルピスを注ぎます。
2. 氷に当てながら、
マロウブルーをゆっくり注ぐだけ。

混ぜるとふんわりピンクに変わって楽しい♪

▶ マロウブルーのハーブ酒

材料
・マロウブルー(乾燥)適量
・氷砂糖
・ホワイトリカー

作り方
1. 清潔な瓶に材料を入れます。
2. ひたひたになるまでリカーを注ぎ、
数週間ほど寝かせれば完成!

飲むときは
炭酸水やレモンで割ってどうぞ🍷

🫖 バタフライピーとマロウブルーの選び方

● はっきりした色と安定感なら?
バタフライピーがおすすめです。

おもてなしのドリンクや
ゼリーなど映えるスイーツにぴったり✨

● やさしく穏やかな色合いを楽しみたいなら?
マロウブルーが合います。

喉がイガイガする日や、
リラックスタイムにおすすめ🌸

どちらも、
自分の気分やシーンに合わせて
取り入れてみてください♪

🌼 まとめ

バタフライピーとマロウブルーは、
どちらも青色のハーブティーとして人気ですが、

色や香り、組み合わせ方には
それぞれ違った魅力があります。

レモンやカルピス、ゼリーなど、
アレンジの幅もたくさん!

ぜひこの記事を参考に、
あなたらしいハーブの楽しみ方を
見つけてみてくださいね🫖✨

タイトルとURLをコピーしました